播磨

應聖寺の沙羅の花

福崎町にある應聖寺は、関西花の寺25カ所霊場・第8番に指定されており、沙羅(さら)の花と紅葉が寺の花に指定されています。 沙羅の寺 應聖寺 日本でよく見られる沙羅は、インドの沙羅双樹とは異なる種類で、夏椿のことをいいます。平家物語に出てくる...
播磨

醫王寺(医王寺)のササユリ

妖怪の町、福崎町高岡にある醫王寺(医王寺)でササユリが見頃をむかえていると聞き見に行ってきました。 醫王寺(医王寺)のササユリ 醫王寺の境内にはたくさんの草花が育てられており、境内の4箇所の花畑で約1300本のササユリが栽培されており、例年...
神戸

太山寺追儺式

太山寺追儺式 神戸市西区にある太山寺では、毎年1月7日に安土桃山時代より伝わる伝統行事の「追儺式(ついなしき)」が行われます。 太山寺追儺式 太山寺には、神戸で唯一国宝に指定された本堂があり、その本堂で元旦の1月1日から1月7日まで世界平和...
神戸

太山寺の紅葉

神戸市西区にある太山寺で紅葉が見頃を迎えています。 太山寺の本堂は神戸市で唯一の国宝建造物に指定されており、周辺の山は、「大山寺の原生林」と呼ばれ、コジイやウバメガシの原生林は縄文時代からの原生林と言われ、兵庫県の天然記念物、兵庫風景100...
播磨

書寫山圓教寺の紅葉「書写山もみじまつり」

書寫山圓教寺で紅葉が見頃を迎えています。 書寫山圓教寺「摩尼殿」の紅葉 姫路市にある紅葉の名所「書寫山圓教寺」では、モミジ、カエデ、イチョウ見頃を迎える11月中旬に「書写山もみじまつり」が開催されます。 書写山もみじまつりでは、大講堂の釈迦...
播磨

浄土寺のあじさいが見頃 小野市

浄土寺のあじさい 国宝浄土寺の裏山には、四国八十八ヶ所めぐりの地蔵や仏像があり、1周1.5kmの参道には約20種類、約3000株のあじさいが植えられています。 見頃:6月中旬から7月上旬場所:浄土寺 兵庫県小野市浄谷町地図:浄土寺の地図料金...
神戸

摩耶山天上寺で33年に1度「金堂秘仏三尊御開帳」とハンカチの木

摩耶山天上寺は、観音霊場、安産祈願の寺として信仰を集めたお寺で、646年(大化2年)孝徳天皇の勅願を受けたインドの高僧法道仙人が開創しました。 最盛期には八宗兼学寺として、子院僧坊300余、僧3000人余を擁する摂津第一の巨刹でした。 現在...
但馬

「但馬ぼたん寺」 隆国寺でぼたんの花が見頃

「但馬ぼたん寺」と呼ばれる豊岡市日高町荒川の隆国寺で、ぼたんの花が見ごろになっています。 ぼたん寺と形容される隆国寺には、境内の日本庭園に「ぼたん園」があり、春には約70種1000株を超えるぼたんの花が無数に咲き乱れます。 ぼたんの他にも、...
播磨

朝光寺鬼まつり 加東市畑

朝光寺の鬼追踊・鬼まつりは室町時代から続く伝統行事。五穀豊穣・無病息災を祈り、松明や太刀を持ち勇壮に舞い踊ります。5月5日の端午の節句に行われるのは子ども達の病気平癒を願うためでもあります。 朝光寺鬼まつり 日程:2019年5月5日(日) ...
播磨

播州清水寺「千燈会」と紅葉のライトアップ

播州清水寺で、西国三十三所1300年を記念して「千燈会」が開催されています。 播州清水寺の紅葉を照らす紅葉ライトアップと、約1000基の燈篭が紅葉を照らし、幻想的な雰囲気を演出します。 千燈会は24日まで、紅葉のライトアップは25日まで。 ...
但馬

安国寺(但馬安國禅寺)のドウダンツツジが見頃 豊岡市但東町

兵庫県豊岡市但東町の安国寺(但馬安國禅寺)で、ドウダンツツジの紅葉が見頃を迎えています。一般公開とライトアップは11月20日まで。 安国寺を初めて訪れたのは15年ほど前です。その頃は、安国寺の知名度は低く、縁側でゆっくりとお茶を頂きながら紅...
播磨

光福寺の大糸桜 播磨一本堂でしだれ桜が見頃

播磨一本堂の大糸桜が3月27日現在7分咲きとなり、見ごろを迎えています。週末までには満開になりそうです。3月27日から夜にはライトアップも行います。ライトアップの時間は21:00頃まで。 光福寺サクラ祭り日程 2018年3月31日(土)~4...
丹波

常勝寺 鬼こそ(鬼追い・追儺式)2018が開催されます

丹波市山南町の常勝寺で行われる鬼こそと呼ばれる追儺式は、常勝寺が観音山山中にあったころ、たびたび現れる化け物を退治するために、法道仙人から教えられて始めたと伝えられています。 常勝寺 鬼こそ2018の日程、場所 日程:2018年2月11日(...
播磨

随願寺の鬼追いと採燈大護摩2018

随願寺鬼追い(追儺会)は700年以上の歴史を持つ修正会で、毎年2月11日に行われます。 真っ暗な本堂の中で、赤鬼、青鬼、空鬼、子鬼が松明を手に、ホラ貝と鐘の音にあわせて踊ります。鬼追いが終わると餅まきが行われます。その後、山伏による採燈大護...
播磨

書寫山圓教寺の節分 豆撒き2018

書寫山圓教寺の摩尼殿で行われる節分祭の豆まきでは、福豆の袋の中に、金銀の観音像や大鏡餅の引換券、宝金などが混ぜられており、毎年多くの参拝者で賑わいます。 書寫山圓教寺の星祭りと節分会2018の日程、場所 日程:2018年2月3日 場所:書寫...
スポンサーリンク