兵庫県の公園・緑地

明石海峡公園でひまわりが見頃
明石海峡公園のひまわり
淡路島国営明石海峡公園でひまわりの花が見頃を迎えています。
明石海峡公園のひまわり
明石海峡公園には一重から八重咲きなど12品種、約15,000株のひまわりが植えられており、7月中旬から8月中旬に...

つくはら湖の「BE KOBE」モニュメント
つくはら湖の「BE KOBE」のモニュメント
2020年6月に完成したつくはら湖の「BE KOBE」のモニュメントは、呑吐ダムによってせき止められてできたダム湖「つくはら湖」の湖畔にあり、「自然からの贈物」をコンセプトに、里山の風景...

明石海峡公園で「リビングストーンデージー」「ネモフィラ」が見頃
明石海峡公園では、15000株の「リビングストーンデージー」が見頃をむかえています。
明石海峡公園「リビングストーンデージー」
「リビングストーンデージー」は、キクに似た花で、赤、黄、白、紫、ピンク、オレンジなど、カラフルで光...

丹波篠山市のシャクナゲ公園でシャクナゲが見頃
丹波篠山市の西紀地区にあるシャクナゲ公園でシャクナゲが見頃を迎えています。
西紀シャクナゲ公園
シャクナゲ公園には、和洋のシャクナゲが約1300本植えられており、4月中旬頃には赤紫、ピンク、白などの花が見頃を迎えます。
...

フラワーセンターでチューリップが見頃
加西市の兵庫県立フラワーセンターでチューリップが見頃を迎えています。
チューリップまつりの期間中は、早咲きのチューリップから遅咲きのチューリップまで、350種類16万本のチューリップの花が咲き誇ります。
フラワーセンターの風車...

生石公園と由良要塞の桜
生石公園は、かつてこの地にあった旧日本陸軍の由良要塞があった場所を整備した公園です。
この場所は、淡路島の南に位置し、紀淡海峡、大阪湾防衛の要として友ヶ島とともに砲台が築かれました。大阪湾防衛のための砲台跡は、舞子、和田岬、六甲山、...

洲本市 曲田山公園の桜
曲田山公園は、淡路島百景の一つの指定されており、園内には約580本の桜が植えられています。
桜の開花時期には、曲田山登山口から山頂までぼんぼりが点灯し、夜桜も楽しめます。
園内の展望台からは、洲本市街地や大阪湾を見渡すことがで...

淡路島公園・ニジゲンノモリのアトラクション
淡路島公園には、ニジゲンノモリが併設されており、「NARUTO&BORUTO 忍里」、「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」、「火の鳥」、「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」があり、4月29日には「ドラゴンクエスト ア...

淡路島公園・ニジゲンノモリの桜
淡路島の桜の名所「淡路島公園・ニジゲンノモリ」には約900本の染井吉野や大島桜などの桜が植樹されており、桜が見頃を迎える時期には「桜まつり」が開催されます。
淡路島公園は134.8haの広大な面積を持つ自然の地形を生かした公園で、四...

石屋川公園と御影公会堂の桜
石屋川公園は、神戸市東灘区と灘区の区境を流れる川で、川沿いに遊歩道が整備され、広場や遊具などが整備された公園です。
石屋川と国道2号線の交差点には御影公会堂があります。
石屋川公園場所:神戸市東灘区御影石町地図:石屋川公園の地...

王子公園・青谷川公園の桜
王子公園は、王子動物園、スタジアム、テニスコート、子供遊園、弓道場、体育館、プール、相撲場、登山研修所などの施設が点在する緑豊かな公園です。
公園の東に位置する青谷川沿いには、桜並木が続き、桜のシーズンにはたくさんのお花見客で賑わい...

岡本南公園・桜守公園の桜が見頃
阪急岡本駅の北側にある「岡本南公園・桜守公園」で桜が見頃を迎えていました。
岡本南公園・桜守公園には、笹部桜(ササベザクラ)と呼ばれる桜が植えられており、オオシマザクラ系の里桜が交雑したものと推定される桜で、ソメイヨシノよりも花弁が...

明石海峡公園でチューリップと桜が見頃
淡路島にある明石海峡公園でチューリップと桜が見頃になっています。
明石海峡公園では、約100品種、約20万本のチューリップが植えられており、3月中旬から4月中旬頃まで順次見頃を迎えます。
明石海峡公園には、約300種、約800...

香住海岸岡見公園のユウスゲといさり火
香美町香住区の今子浦や岡見公園周辺にはユウスゲの群生地が点在し、ユウスゲの花が見頃を迎えています。
ユウスゲはキスゲとも呼ばれ、花は夕暮れに花を開き、翌朝には閉じてしまうことから名付けられたと言われています。
ユウスゲの花は7...

小野市ひまわりの丘公園でひまわりが見頃
小野市にある「ひまわりの丘公園」のひまわり畑でひまわりの花が見頃を迎えています。
ひまわりの丘公園では、「ハイブリッド・サンフラワー」や草丈約3メートルの巨大な「コング」など、約38万本のひまわりが植えられています。
また、ひ...