相生ペーロン祭2017 ペーロン競漕

  1. HOME
  2. 相生ペーロン祭

相生ペーロン祭・相生ペーロン競漕は、播州路に初夏を告げるイベントとして全国に名を知られ、メインイベントのペーロン競漕の他、ボートレース、パレード・カーニバル、海上渡御などが行われます。

更新:

このページの目次

  1. 相生ペーロン祭2017の日程、場所
  2. 相生ペーロン祭・ペーロン競漕について
  3. 相生ペーロン祭・ペーロン競漕の壁紙写真・画像

相生ペーロン祭2017の日程、場所

※イベント情報は変更になる場合があります。事前にご確認の上おでかけください。

相生ペーロン祭 ペーロン競漕
相生ペーロン祭 ペーロン競漕
拡大

相生ペーロン祭・ペーロン競漕について

相生ペーロン祭・相生ペーロン競漕は、播州路に初夏を告げるイベントとして全国に名を知られ、メインイベントのペーロン競漕の他、ボートレース、パレード・カーニバル、海上渡御などが行われます。

メインイベントの前日には前夜祭として約5000発の花火が打ち上げられる相生海上花火大会が開催されます。
相生ペーロン祭 前夜祭海上花火大会

相生湾で開催される相生ペーロン祭・相生ペーロン競漕は、長さ13m、幅1.58mのペーロン船に艇長1名、舵取1名、太鼓1名、銅鑼(ドラ)1名、漕手28名の計32名が乗り組み、4隻のペーロン船が競漕する競技です。1レースは片道300mのコースを往復し600mのタイムを競います。

ペーロンは西暦紀元前300年頃の中国の戦国時代、湖南地方で楚の宰相屈原が身を投げ、鎮魂のために龍船(白龍・パイロン)を浮べて競漕したのが始まりであると伝えられています。

日本へは1655年に長崎港へ伝えられたとされ、ペーロンは「白龍」の中国音のパイロンがなまったものといわれております。日本国内でのペーロン祭は、相生、長崎、沖縄で行われています。

相生には1922年(大正11年)に長崎県出身の播磨造船所従業員によって伝えられ、相生港まつりとして始まりました。その後、1963年(昭和38年)からは相生ペーロン祭として現在に至っています。

相生ペーロン祭・ペーロン競漕の壁紙写真・画像

相生ペーロン祭
相生ペーロン祭
壁紙 1920x1080
相生ペーロン祭
相生ペーロン祭
壁紙 1920x1080
相生ペーロン祭
相生ペーロン祭
壁紙 1920x1080
相生ペーロン祭
相生ペーロン祭
壁紙 1920x1080

関連ページ・カテゴリ

掲載している観光情報、イベント情報等の内容は変更になる場合があります。情報の正誤は、ご自身で確認、判断して頂けますようお願いします。掲載の写真や画像も現在は状況が変わっている場合があります。掲載している情報を利用したことにより、損害、不利益などが生じましても、賠償等の責等には応じられませんのでご了承ください。

HOME目次▲上へ▲